「音が見える」英語発音教材
英語のことばをよく聞いてみると、
小さな音素がいくつも重なっています。
わたしたちはそれを「ふぉねむず」と呼んでいます。
「知らない音」を「見える音」に
英語が聞きとれないのは、
知らない音が、たくさんあるから。
ふぉねむずは、その音たちを"見て覚える"教材です。
音を集める旅へでよう!
英語の40音と日本語の母音5音を聴き比べながらしっかりと理解できる音声教材。1日10分程度のレッスン構成で自分のペースで耳を鍛えます。
一人一人に合わせた問題をリアルタイムで自動生成。無理なく、苦手を克服できる学習体験を提供します。
英語試験TOEFLの模擬試験採点で採用されている、米国製スピーチ判定AIを使い、 発音を定期的に評価します。
英語の音は、高さ・長さ・響きが日本語と異なります。ふぉねむずでは、AIによる音声分析でその違いを見える化。どこがどう違うのかを、目と耳で直感的に理解できるようになります。
いいえ、まったく遅くありません。
むしろ、英語を意識し始める12〜16歳はチャンスの時期。 脳はまだ音の回路を再編成でき、「聞こえる耳」を育てられます。 この時期だからこそ、音の違いに気づき、しっかり吸収できるのです
2025年夏、先行体験スタート!
君も、「音が見える」世界で発音の不思議を体験しよう。